マンションリフォームの相場|場所別の相場と築年数別のポイント・注意点も解説

快適な住環境を維持するには、マンションの状態に応じたリフォームが必要です。この記事では、マンションのリフォームを検討している人に向けて、リフォームの相場や築年数ごとのリフォームのポイントなどを解説します。注意点も解説するため、ぜひお役立てください。

マンションのリフォームの相場は?

マンションのリフォームは、規模や仕上げのグレードなどによって費用が大幅に変わるため、相場も一概にはいえません。おおまかな目安としては、フルリフォームで600~1,000万円程度かかります。

しかし、部分的にリフォームする場合は、対象となる部屋や内容によって相場が異なります。マンションをリフォームする際は、どのようなリフォームをするか具体的に検討したうえで費用の目安を確認しましょう。

マンションの部屋別でみるリフォームの相場

リフォームの相場は、部屋によっても変化します。ここでは、マンションの部屋ごとにリフォームの相場を解説します。

フルリフォームの相場

フルリフォームとは、マンションの専有部にあるものをすべて取り除いたうえで実施するリフォームです。スケルトンリフォームとも呼ばれています。すでに述べたとおり、フルリフォームの相場は、600~1,000万円程度です。

ただし、特別な内容を含むリフォームを行う場合は、より高額な費用がかかる可能性があります。たとえば、間取りの変更やバリアフリー化などを希望すると費用が高くなりがちです。

リビング・ダイニングのリフォーム相場

リビング・ダイニングのリフォームの相場は、50~500万円程度となっています。金額の幅が広い理由は、リビング・ダイニングのリフォームに対する希望は家庭によって異なり、内容によってかかる費用も大きく変わるからです。

たとえば、間取りを変更したり、新しく床暖房を設置したりする場合は、費用が高くなる傾向があります。普段過ごす時間が長いリビング・ダイニングに、集中してリフォームしたい人も少なくありません。

和室のリフォーム相場

和室のリフォームの相場は、20~100万円程度です。和室のリフォームは畳や襖などを新しくするパターンもありますが、和室を洋室に変更するケースもよくあります。リフォームの幅が広く、内容によってかかる費用は大きく変化します。ただし、和室を洋室に変更する際も畳をフローリングに変えるだけなら、費用は6畳間で6~18万程度です。

キッチンのリフォーム相場

キッチンのリフォームの相場は、50~150万円程度です。キッチン本体を交換する大掛かりなリフォームであれば、150万円以上かかる可能性があります。レンジやガスコンロなど一部の設備のみの交換なら、費用を比較的安く抑えることも可能です。

浴室のリフォーム相場

浴室のリフォームの相場は、100~200万円程度です。浴室のリフォームの内容としては、たとえば給湯器の交換やユニットバスの交換などがあげられます。交換する時期の目安は、給湯器が約10年、ユニットバスが約15年です。目安の時期が近づいてきたら、早めにリフォームの計画を立てましょう。

トイレのリフォーム相場

トイレのリフォームの相場は、15~40万円程度です。トイレの便座そのものが壊れるケースは少ないですが、細かい部品の劣化が目立ってきてリフォームする家庭が多いです。温水洗浄便座や節水の機能が充実している機種など、さまざまな選択肢があります。また、壁や床材などの張り替えを行う場合もあります。

洗面室のリフォーム相場

洗面室のリフォームの相場は、10~50万円程度です。洗面台を新しいものに交換するだけでなく、壁と床材の張り替えも同時に行うパターンもよくあります。洗面台は収納力を意識して選ぶと便利です。洗面台の周りには水が飛び散りやすいため、壁や床材は耐水性に優れている素材にしましょう。

築年数で考えるリフォームのポイント

リフォームは、築年数によって意識すべき内容が違います。具体的なポイントを解説します。

築10年で考えるリフォーム

築10年が経過すると、部分的にリフォームしたい箇所が出てくる可能性があります。壁や天井のクロスについては、築5年から汚れやキズが目につき始めるでしょう。また、よく見ると床にも細かいキズがついてきます。清潔感のある住環境を保つためには、築10年で壁や天井のクロスと床の貼り替えを検討してみてください。

築15年で考えるリフォーム

築15年を迎えたら、水回りのリフォームについても考える必要があります。浴室、キッチン、トイレなどの水回りには、築10年を超えた頃から不具合が生じやすくなります。定期的に水回りの不備がないか点検を行い、劣化している箇所や近いうちに問題が出そうな箇所を見つけた際は、リフォームの計画を立てましょう。

築20年で考えるリフォーム

築20年以降は、さまざまな住宅設備にトラブルが発生しやすくなります。築15年を過ぎれば住宅設備の不具合や腐食が進んでいる可能性があるため、全体的なリフォームの必要性が高まるでしょう。

この頃には、それぞれの住宅設備に定められた耐用年数も過ぎます。特に、浴室、キッチン、トイレなどを一度もリフォームしていない場合、急に壊れて使用できなくなる恐れがあります。そのような事態になる前にリフォームについて検討しましょう。

マンションのリフォームを検討するときの3つのポイント

マンションのリフォームについて検討する場合、大切なポイントがあります。以下で詳しく解説します。

リフォームしたい優先順位を明確にしておく

マンションのリフォームにあたっては、優先順位を明らかにする必要があります。まずは現状を確認し、不満や変更したい部分をピックアップしましょう。そのうえで、実際にリフォームを実施する優先順位を決めます。優先順位を決めずにリフォームの希望をすべて叶えようとすると、費用が膨らみやすいため注意が必要です。

リフォームは専有部に限られる

マンションの場合、リフォームできるのは専有部のみです。窓やドアは共有部に該当するため、個人の判断によるリフォームはできません。また、ベランダやバルコニーを普段自分たちだけで使用しているとしても、管理規約上は共用部とみなされている可能性があります。ベランダやバルコニーは、非常時の避難経路だからです。

キッチンや風呂は専有部ですが、IHコンロへの変更や追い炊き機能がある設備の設置は、マンションによっては認められない恐れもあります。リフォームを行う際は、事前に管理規約をよく確認しましょう。

間取り変更や水回りの変更は制限がある

マンションのリフォームにおいては、間取りの変更や水回りの変更にも制限が設けられています。間仕切り壁は撤去できるケースが多いものの、マンションが壁で建物を支える壁式構造なら、間仕切り壁はそのまま残す必要があります。

また、キッチンや洗面台などの水回りの設備の場所を変えるには、排水管の移動も必要です。そのため、マンションの状態によっては、水回りの設備の場所を変えられない恐れもあります。構造的に移動が可能な場合も、接している他の部屋への影響を確認したうえで慎重に判断しましょう。

マンションにおけるリフォームの3つの注意点

マンションのリフォームにおいては気をつけたいこともあります。以下で詳しく解説します。

管理組合へ期日を守り確実に届け出る

マンションのリフォームについては、管理規約においてさまざまな制限が設けられています。リフォームする際は、管理組合への届出が必要です。届出の期日は工事の1か月前までとされている場合が多いですが、実際の期日はマンションによっても異なります。

早めに確認し、期日を守って届出を行いましょう。正しく申請せずにリフォームを開始すると、トラブルに発展するリスクがあるため要注意です。

近所への配慮は必須である

戸建てとは異なり、マンションは上下左右の接している部屋に他人が住んでいます。リフォームの際は、近所への配慮が必須です。工事の際は大きな音や振動が発生してトラブルの原因になるため、早朝、深夜、休日の工事は避ける必要があります。

上下左右の接している部屋に対しては、事前の挨拶を忘れずに行いましょう。配慮が行き届いたリフォーム業者を選び、養生を丁寧にしてもらうことも大切です。

リフォーム業者は慎重に選ぶ

マンションで納得のいくリフォームをするには、業者選びも慎重に行う必要があります。具体的な施工実績を確認し、どのような事例があるかチェックしましょう。業者によって得意分野は異なり、マンションよりも戸建て住宅のリフォームの実績が多い場合もあります。マンションのリフォームが得意な業者や希望する内容について、実績が豊富な業者を選択しましょう。

また、業者を選ぶうえでは、費用の比較も重要です。相見積もりで内容と価格を比べ、自分たちにとって最適な業者を判断してください。

まとめ

マンションのリフォームは、対象となる部屋や設備によって相場が異なります。築年数によっても必要なリフォームの内容は異なるため、部屋や設備の状況を見極めたうえで判断しましょう。リフォームにはまとまった費用がかかる場合が多いため、優先順位を決めて検討することも大切です。

ハウスドゥは、不動産売買仲介専門フランチャイズで店舗数NO.1を誇ります。全国に約700店舗を展開し、ネットワークを活かした高い宣伝力が魅力です。また、それぞれの地域に密着した柔軟な判断により、適切な査定が可能です。不動産のプロが徹底的なサポートを行っているため、売却も視野に入れている場合はぜひご相談ください。

AI不動産査定!

AIがお持ちの不動産の市場相場を診断

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

AI不動産査定!

AIがお持ちの不動産の市場相場を診断

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

ハウスドゥは不動産を売る・買う・活用する・建てる・リフォームするなど、全国の店舗ネットワークとテクノロジーを活用し、不動産に関する様々なサービスをワンストップで提供しています。

不動産情報のオープン化の推進と、お客様のニーズに対する不動産ソリューションサービスを提供する「不動産サービスメーカー」として、様々な不動産関連ビジネスを展開しています。

店舗数 No.1 不動産売買仲介専門
フランチャイズ
※2
※2 ハウスドゥは不動産売買仲介専門フランチャイズで店舗数第1位です。「ビジネスチャンス」(2023年12月22日発行-2024年2月号)より。

あなたのお家はいくらで売れる?

過去の事例をもとにAIが自動で査定!