マンション売却時には相見積もりがおすすめ|理由や注意点を解説

マンションの売却をする際には、相見積もりを取るのがおすすめです。相見積もりを取ることで、市場の相場がわかりやすく掴めるようになります。この記事では、相見積もりをした方がよい理由や注意点について解説します。マンションの売却を検討している人は参考にしてください。

相見積もりとは

相見積もりとは、1社ではなく複数の会社に打診し、見積もり書の提出を依頼することです。相見積もりは、それぞれの会社が提出した見積もり書の内容と金額を比較検討するために行われます。より適切な価格を把握し、最終的な選択肢を広げるために重要な取り組みといえるでしょう。

相見積もりはマナー違反ではない

人によっては、相見積もりをマナー違反であると捉えることもあるでしょう。しかし、相見積もりを取っていることを相手方に丁寧に伝えれば、相見積もりはマナー違反ではありません。

相見積もりを取っていることを伝えるタイミングは、依頼時がよいでしょう。相見積もりであることを相手方に伝えることで、踏み込んだ価格交渉もしやすくなります。

マンション売却時に相見積もりをした方がよい理由

ここでは、マンション売却時に相見積もりをした方がよい理由を解説します。

見積もり金額が妥当かどうかを確かめるため

マンション売却時に相見積もりをした方がよい理由は、相手方から提示された見積もり金額が妥当かどうかを確かめるためです。

マンションを売却する際の査定は、会社によって方法や重視している点などが異なります。そのため、金額に開きが出てくる可能性もあるでしょう。場合によっては極端に金額が高いおそれもあるため、1社の査定額だけで売却を決めるのにはリスクがあります。そのため、複数の会社から見積もりを取ることをおすすめします。
たとえば、相場を大きく超える売却の場合、売却までにかかる時間が増えてしまうおそれがあります。最終的に売却価格は相場に近い額となり、無駄な時間を費やす可能性があるため注意が必要です。

マンション売却のプロセス全般について知りたい方は、以下の動画で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

多くの情報を得るため

マンション売却時に相見積もりをした方がよい理由は、売却にあたって必要な情報を相手方から得るためです。

金額提示の際には、査定価格の根拠の解説がされます。複数の見積もりを取ることで、各社がどのような基準で価格を決定しているのか、また市場価値はどの程度なのかを把握できるようになるでしょう。

異なる角度からの根拠を聞くことで、より多くの判断材料を得られ、適切な売却価格の決定に役立ちます。

担当者との相性を測るため

マンション売却時に相見積もりをした方がよい理由は、担当者との相性を測るためです。相見積もりを取ることで、複数の担当者と接する機会が生まれ、それぞれの対応やコミュニケーションスタイルなどを比較できます。

マンションの売却をする際には担当者との相性も重要です。安心して取引をするためにも、返信が早いかどうか、よく話を聞いてくれるかどうかなどで相性を判断するとよいでしょう。

マンション売却時の見積もりを取る方法

ここでは、マンション売却時の見積もりを取る方法について解説します。

机上査定

机上査定とは、住所や面積、築年数、間取りなど、物件のデータに基づいて不動産会社が見積もりを出す方法です。

実際に物件を見て査定をするわけではなく、提供された情報をもとに大まかな市場価値を算出します。そのため、物件の目安となる価格を迅速に知りたい場合に適しています。物件の現状が価格に反映されないため、あくまで初期の参考価格として考えるとよいでしょう。

訪問査定

訪問査定とは、実際に不動産会社が物件を訪問して査定をする方法です。直接物件を確認し、使用状況や日当たり、周辺環境、修繕の有無などから、より正確に見積もりを算出します。

正確である分、査定結果の算出に時間がかかる傾向がある点には注意しましょう。

不動産鑑定士による査定

マンション売却時の見積もりを取る方法としては、マンションの査定を不動産鑑定士に依頼する方法もあります。不動産鑑定士に依頼する場合は10万円以上の費用が発生しますが、さらに正確な査定が可能です。

ただし、一般的なマンションの場合は不動産鑑定士に依頼する必要性は薄い可能性があります。不動産会社の無料査定で充分な場合が多い点も、押さえておきましょう。

不動産一括査定サイトとは

不動産一括査定サイトとは、提携している不動産会社にまとめて査定依頼ができるサイトのことです。不動産一括査定サイトは多くの不動産会社と提携しており、1つのフォームに情報を入力するだけで複数の会社から見積もりを受け取れます。

短時間でまとめて依頼を出せるため、相見積もりを取る際に活用するとよいでしょう。

相見積もりを取るデメリット

ここでは、相見積もりを取るデメリットについて解説します。

選定に時間がかかる

相見積もりを取るデメリットは、不動産会社の選定に時間がかかる点です。

不動産会社は数多くあるため、強みを持っている分野や地域への対応力も異なります。そのため、会社を選ぶのには時間がかかる傾向にあるでしょう。

インターネットでの情報収集は有効な手段の1つですが、十分な情報を得るのには限界がある場合もあります。相見積もりの前に多くの作業が必要になるため、査定結果が出そろうのも遅くなってしまうでしょう。

電話やメールが多くなる

相見積もりを取るデメリットは、電話やメールが多くなる点です。相見積もりを複数の会社から取ると、必然的にコミュニケーションを取るための電話やメールが増えてしまうでしょう。

最終的に契約する会社は1社に絞らなければなりません。相見積もりの過程では契約しない会社からも営業を受けることになるため、対応が難しくなるでしょう。相手方の営業トークを断る労力が必要になります。

打ち合わせが多くなる

打ち合わせが多くなる点も、相見積もりを取るデメリットの1つです。

不動産会社との打ち合わせは、見積もりを依頼した数だけ行わなければなりません。自宅や不動産会社の営業所などでそれぞれ打ち合わせをしますが、その分の対応にエネルギーを使ってしまうことになるでしょう。打ち合わせのための移動や調整にも時間がかかり、日常生活に影響を及ぼす可能性もあります。

最終的に断る際にはそれぞれの会社に連絡を取る必要があり、時間も多く要します。

相見積もりを取る際の流れ

ここでは、相見積もりを取る際の流れについて解説します。

見積もりを依頼する会社をピックアップする

マンション売却時検討時に相見積もりを取る際には、まず見積もりを依頼する会社をピックアップしましょう。ピックアップしたうえで、各不動産会社に査定依頼を出すことで、複数の見積もりを手に入れられます。

直接の問い合わせだけではなく、近年は「一括査定サイト」などを活用してネット経由で査定依頼するケースが多くみられます。

依頼する会社を決定する

複数の会社から見積もり額の提示を受けた後、最終的には依頼する会社を1つに絞らなければなりません。提示を受けた価格を参考としながら、条件面で一番よい業者を決定しましょう。

契約する不動産会社を適切に判断するためにも、マンション売却に関わる相場観を身につけておくことをおすすめします。

相見積もりを取る際の注意点

ここでは、相見積もりを取る際の注意点について解説します。

金額面以外も考慮する

不動産会社を選ぶ際には、見積もり金額以外の面も考慮しましょう。

不動産会社によって、得意とする面は異なります。具体的には、売却が決まるまでの期間や売却後のサポート、提供している独自サービスなどが異なるでしょう。

上記に挙げた内容は、手続きのスムーズさや満足度に大きく影響を与えるため、金額だけでなく総合的なサービス内容を検討することが重要です。

見積もりは書面でもらう

不動産会社を選ぶ際には、見積もりを必ず書面でもらうよう意識しましょう。口頭での説明だけでは、後になって条件が変わったり、誤解が生じたりする可能性があります。条件を明確にし、記録を残すことで、後々のトラブルが避けられます。

早めに断りを入れる

金額面などで折り合わず、契約をしない会社に対しては、できる限り早めに断りを入れましょう。

不動産会社も業務の一環として各種対応を進めてくれます。そのため、断る際には誠実な対応を心がけることが重要です。丁寧な断り方をすることで、お互いに気持ちよく次のステップに進めます。

相見積もりを取った会社への断りメールの例文

契約を断る際には、断りメールを送るのが一般的です。断りメールなどによって契約をしない旨を伝えないと、相手方に迷惑をかけてしまいます。

お断りメールの例文は、下記のとおりです。

【例文】

いつもお世話になっております。

このたびはお見積もりを頂き、ありがとうございました。

丁寧に検討をいたしましたが、売却額の面で折り合いがつきませんでした。

大変恐縮ではございますが、今回は見送らせてくださいませ。

貴重なお時間を割いてご提案いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ございません。

 

また別の機会がございましたら、その際はぜひともよろしくお願い申し上げます。

まとめ

マンションの売却を検討している場合には、相見積もりも選択肢に入れましょう。適正な売却額を知るためにも、複数の会社から話を聞くことをおすすめします。

その際には、ぜひハウスドゥにもご相談ください。ハウスドゥは不動産売買仲介専門フランチャイズ店舗数No.1であり、全国約700店舗を地域密着型にて展開しています。売却額についても慎重に査定をいたしますので、いつでもお問い合わせください。

 

AI不動産査定!

AIがお持ちの不動産の市場相場を診断

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

AI不動産査定!

AIがお持ちの不動産の市場相場を診断

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

ハウスドゥは不動産を売る・買う・活用する・建てる・リフォームするなど、全国の店舗ネットワークとテクノロジーを活用し、不動産に関する様々なサービスをワンストップで提供しています。

不動産情報のオープン化の推進と、お客様のニーズに対する不動産ソリューションサービスを提供する「不動産サービスメーカー」として、様々な不動産関連ビジネスを展開しています。

店舗数 No.1 不動産売買仲介専門
フランチャイズ
※2
※2 ハウスドゥは不動産売買仲介専門フランチャイズで店舗数第1位です。「ビジネスチャンス」(2023年12月22日発行-2024年2月号)より。

あなたのお家はいくらで売れる?

過去の事例をもとにAIが自動で査定!